里山メッセンジャー(地域環境リーダー) › 令和6年 › スミレ1年、驚きの根茎
2024年05月26日
スミレ1年、驚きの根茎
アリアケスミレの根茎
昨年6月に播種、発芽、閉鎖花、そして越年したスミレをプランターから引き抜いた。その数株のまとまった根茎の形状と大きさに驚いた。たぶん、これらの根茎は、昨年の播種、発芽以来、植え替えなしで成長できた株と思われる。
写真=根茎50㎝ほど。葉身15㎝、葉柄10㎝ほどで全体の長さは75㎝ほど

※プランターは、深さ20㎝ほど。その土中にこれだけ細かで長い根茎を張り巡らせていた。
今春発芽のスミレは、根茎がようやく10センチほどの長さ。昨年6月播種、発芽のこちらのスミレは根茎が15㎝ほど。葉身10㎝、葉柄10㎝ほどの大きさ。
写真=昨年6月播種、発芽のスミレ(中央)と今春発芽のスミレ(左右)

昨年6月に播種、発芽、閉鎖花、そして越年したスミレをプランターから引き抜いた。その数株のまとまった根茎の形状と大きさに驚いた。たぶん、これらの根茎は、昨年の播種、発芽以来、植え替えなしで成長できた株と思われる。
写真=根茎50㎝ほど。葉身15㎝、葉柄10㎝ほどで全体の長さは75㎝ほど
※プランターは、深さ20㎝ほど。その土中にこれだけ細かで長い根茎を張り巡らせていた。
今春発芽のスミレは、根茎がようやく10センチほどの長さ。昨年6月播種、発芽のこちらのスミレは根茎が15㎝ほど。葉身10㎝、葉柄10㎝ほどの大きさ。
写真=昨年6月播種、発芽のスミレ(中央)と今春発芽のスミレ(左右)
Posted by 東三河自然再生推進業務 at 16:08│Comments(0)
│令和6年