里山メッセンジャー(地域環境リーダー) › 2022年11月10日
2022年11月10日
皆既月食撮影
皆既月食までを撮影した。11月8日17時30分過ぎから19時15分ごろまでの月食の推移を撮影した。場所は豊橋市内。カメラは、汎用カメラでニコンのクールピクスB700。レンズはズーム258ミリ。月の色がモノクロに見える写真もあるが、露出が適正でなかった。
写真=17時17分(月食開始前の満月を撮影)

写真=18時5分(月食の始まり)

写真=18時38分(半分ほどが地球の影に入った)

写真=19時15分(ほぼ皆既月食)

※地上の身の回りの自然を中心に紹介しているブログだが、天空の大きなイベントにも目を向けてみた。月食は、動植物にとって何かの影響を与えるのだろうか?あるいは、与えないのだろうか?
※訂正=上記の撮影時刻は、カメラの時刻設定が180″から230秒ほど遅れていたので、写真説明の表記時刻を約200秒:3分から4分加算してください。正確な時刻表示ではありませんが、修正が必要です。
写真=17時17分(月食開始前の満月を撮影)
写真=18時5分(月食の始まり)
写真=18時38分(半分ほどが地球の影に入った)
写真=19時15分(ほぼ皆既月食)
※地上の身の回りの自然を中心に紹介しているブログだが、天空の大きなイベントにも目を向けてみた。月食は、動植物にとって何かの影響を与えるのだろうか?あるいは、与えないのだろうか?
※訂正=上記の撮影時刻は、カメラの時刻設定が180″から230秒ほど遅れていたので、写真説明の表記時刻を約200秒:3分から4分加算してください。正確な時刻表示ではありませんが、修正が必要です。