2021年05月31日

令和3年度「三河山野草園」の現況

2021年、令和3年度の東三河自然再生推進業務は、三河山野草園での「里山再現」を継続します。現状を5月27日に確認してきました。

写真=三河山野草園へ向かう途中の道沿いにはミゾソバの花がいっぱい

写真=三河山野草園の最下段エリアではユウゲショウを数多く確認


写真=ヒマワリが植栽されている最下段エリア

写真=オミナエシ区画の手前は草が繁茂(種名?)

写真=オミナエシ区画写真の手前は樹木の日陰あり部分、写真の奥は日当たり良好

写真=オミナエシ区画の日当たり良好部分

写真=南面階段部分は、管理事務所で草刈り

写真=ワレモコウ区画の入り口から西面がきれいに草刈り


写真=ワレモコウが数多く確認できる


写真=ワレモコウ区画に侵入したススキが元気ない

写真=道路沿いののり面には元気なススキが2,3株


写真=道路側から覗いたオミナエシ区画のチガヤ


東三河ふるさと公園入口すぐの右のり面にカモガヤがあった。さらに直進して突き当り水路近くでオオバコを確認した。
写真=カモガヤ


写真=
写真=オオバコ

写真=三河郷土の谷のハス池柵の上でカワセミを確認できた。




















  


Posted by 東三河自然再生推進業務 at 20:34Comments(0)令和3年度
罫線

Facebook 始めました!

里山メッセンジャーはFacebookを始めました。東三河地域の「自然の魅力」を発信できるよう頑張ります!みなさまの「いいね!」お待ちしています

里山メッセンジャー

Facebookページも宣伝